ウインカーパイロットランプ

ニュートラルランプ チャージランプ を ウインカー確認ランプに
W1Sを基準に造ってみます、 マッハにこのランプを の御要望が有りました、少しは役に立っているみたいです?。

ニュートラルランプを点滅、 

私のSAの場合、ハザード時の確認ランプ点滅の為ダイオードを使っていますが、 ウインカーが点くとニュートラルランプが点滅(ニュートラル時は点灯)の回路は、用品店で売っているリレーひとつで簡単に出来ます。

用品店で購入したリレーには、この様なマーク?があります。
ABCDは色で分けています。 赤 青 黄? 黒 確認して、図にしておいて見ながら配線を・・・

このリレーをライトスイッチ内に取り付けます
A と B は ウインカーのコードに取り付けます。 灰色と緑色に
Cはアース(−) 車体の鉄の部分に取り付けます。鉄の部分にも−が来ていない所が有ります、うまく作動しないときはこの部分の確認を・・・ ヘッドライトに−が必ず有ります。
Dはニュートラルスイッチのコードへ これで完成です。

ニュートラルランプのコード、 Sはタンクの下? 若草色のコードです。 ミッションから出ているコードです。 解からなかったら、ミッションのコードを辿っていくと シートの下でギボシ(接続端子)で繋がっています。 ニュートラルランプを点灯させて、この接続端子を一度抜いて下さい、 ランプが消えると正解!そのコードです。 そこに同時に接続します

ニュートラルランプの片側に+(茶色)が、反対側にスイッチのコードが来ています。ここにDを繋ぐのですが、コードを間違えるとショートします、 必ず、ミッションから出ている若草色と同じ色(他車でも確認を)のコードの方に!

チャージランプをインジゲーターに

こちらはスイッチリレーが必要です。
チャージランプには両方+が来ています、 片一方は、スイッチONで入る+(茶色) もう片一方はダイナモからの+(水色)  この水色のコードを使います。 配線を間違えると、ダイナモの負担(ツブレル)可能性が大なので 慎重に製作して下さい。

このリレーも用品店で売っています。
Cには絶対にアース(−)ハーネス側のコードを接続しないように ダイナモが潰れます
良く色を確認しておいて下さい。

AとBは上と同じ
Cは、チャージランプの水色のコードへ 茶色の方へ繋ぐとショートします。
Gには、ハーネス側の水色のコードへ  水色のコードを分断します(接続端子の所で)
Dはアース(−)へ

完成後、 エンジンを廻さずに、ウインカーを点け、ランプが点滅するか確認して下さい。


ニュートラルランプの場合ショートしたらやり直してヒューズを交換でOKですが、チャージランプの場合はダイナモに負担をかけてしまいます。良く回路(色)を確認して行なって下さい。
それと、コードの皮を剥いて、コードをからめて、ビニールテープで巻く これだけは絶対にしないで下さい、 ショートの原因、故障の原因になります。 長年乗ると必ず外れてきます。どうしてもコード同士を繋ぐのであれば、用品店でその様な部品も売っていますが、コードの太さを合わせる必要が有ります。