我が家に72がやってきた

中学の頃 とても憧れていた単車です

オークションでかなり前から 見てるだけ〜  していました。

近所から、72の出品が有り 見に行くだけでも見に行こう 買ってしまうかも の不安も有りましたが 話が進んでいきました。

同じ単車に乗っている人に 見てもらうのが一番です。

高知の友人に連絡して見てもらいました、  私には素晴らしい単車に見えましたが あんまり お勧めでは無い との返答が有りました。

欲しいなら、友人にお願いして造って貰う?  

そんなこんなで 我が家に72がやってきました。

クランクのベアリングまで交換した ピカピカのが やって来ました。

降水確率が凄く高い日に 姫路の松居さんにお願いして 高知まで取りに行きました。

雨は降ったいやんだり ですが 72を積んでからは まっ黒な空でしたが 涙は落ちてきませんでした。   日頃の行いやね(笑)

クラッチのきれ が少し悪いみたいなので 調整をする事に

で いきなり 頭の体操 洗礼を受けます。

ブレーキあアジャスターに切れ込みが無い!!

ネットで拾った画像を無断借用

高知の先生にSOS これって純正?   

純正みたいです。   ワイヤーにアジャスター クランクに差し込む調整ネジ、カラー まで付いています。

昔は ワイヤーが切れたら インナーだけ交換してたんだろうな と ひとりで納得しました。

レバーを握って90度の位置が 一番軽い位置です。
Wなら 握って 合わせ面と並行です

切りカキが有るので この位置が90度?  P14と有りますが 4が 矢印に見えて トホホ 老眼整備です。

でも 他には マイナスの切り込みだけ  この切り込みを合わすと ワイヤーの調整が出kません  

この 調整 レバー動かしてワイヤーの遊びを調整するいたいです
プッシュロッドの長さを代えるのであれば レバーは90度に持ってこれますが ワイヤーの遊びで 丁度90度には 成らないみたいです
インナーを造っていた時代に この調整方法はあかんやろ??? 

で どの位置にすれば 90度?  誰か教えて下さい
分解して分かりました、アジャスターはWと同じ 角度とマイナスの位置は関係ないです、 カバーを外せば確認出来ます、 外から角度は確認できないので、ワイヤーの遊びの大きさを 覚えておき 調整します。

サイドスタンドが 立ち過ぎ ほとんど前に行っていない?

立ちゴケしない様に  ひとりゴケしない様に スタンドをチョッキンしました

削って ちょん切って 傾くように 前に行かない様に しました

傾きができて 少し安定するようになりました。
そのうちに もう少し傾くようになるので こんなもんにしました

右手であやつるウインカースイッチ モンキーで慣れいるので 使えるのですが、 中立の位置が カチ っと止まりません  ボールかスプリングが悪さしているはずです。

ボールがめり込んでました。
ヤスリで広げて・・・     治りました  が スイッチを押さえてる金具が、どうも違うっ物が付いているかも? ろう付けで作ろうかとも思いましたが、ごまあして そのままです。

左が少しくすぶってます。
この程度なら 気にしない 見なかった事に?  なんですが  一応キャブを見てみます。

キャブを外すのに、エアクリーナーを外す必要があります。

コネクティングパイプでキャブを押している みたいです。
ここでも192年製のせんれい を受けました。

サイドカバーを外すのに マフラーを外さなくてはなしません(笑)

くすぶってる方が 全て薄い設定に成っています。
メインジェト パイロットジェット の番手は合っているので 穴が大きくなっている可能性があります

ま のんびりと 回転を上げれる様に成ってから もう一度やってみます

目標は パンダ姫が普通に乗れる  息子達が 普通に乗れる単車にすることです。

もう少し 時間はかかりそうです。

アイドリング 中低速はあいかあらず 絶好調です。

だんだん 自分色にそまってきています。
色々と触ることで 楽しんでいます。

私が乗るのなら、このままで十分なんですが、 せつとか息子が乗るためには クラッチ関係を何とかしなくてはなりません。

重たいのと きれがわるいです。引きずっているみたいで チェンジが停まると入りません、私なら前後に動かして 回転を合わせて 普通に走る事が出来ますが 息子達には絶対無理です。

このレバー 外から90度は見えません
握って90度の位置が一番軽いです、  ワイヤーを付けて アジャスターの位置を覚えて90度を出すことができそうです。

高知にSOS クラッチアジャスターのグリスアップを進めてくれました。

変な?付きか方をしている キックペダル カバーを外すと 呼ばれて、飛び出て。ジャジャじゃ ジャ〜ン とスプリング その他が 飛び出てきそうで 勇気が無かったのですが、 あけました  こんな付き方をしている 面白い難しい取り付けですが 飛びだしは無かったです。

右に写っている ベアリング 丸くありません 凸凹しています。
自転車のハンガーのベアリングを探して 入れましたが 少し小さいです。
自転車は四分の一 これは十六分の五  メーカーから出ます 15円です 15円!  4分の1でもエエのですが ほこりをかぶる レバーが少し出るので 15円張り込みました(笑)  3年8月

プッシュロッドの取り付け位置も 面白い所に付いています。
スプロェットのシャフトの中を通っています。

このシャフトも若干 渋いです。  こんなものなんかもしれませんけどね


この作業で かなりクラッチは軽くなりました

次は クラッチが切れていない 引きずっている 原因追究です。

さすが ホンダ クラッチが 出てきます。

部品を注文するときは 何時もお客様相談室に電話して 品番を教えていただいて 用品店で注文します。

SLくんの時は 簡単に? 品番が 廃番が分かりましたが  今回は 四苦八苦してました

クラッチ板 部品出てきます  ただ 一番奥のは クラッチA 品番が違い 厚さが違うと教えて頂きました。
1,6ミリ と 2,0ミリ厚 の二種類があるみたいで 品番も教えて頂きました。

初期型と後期型で 誓う と言うのですが  滑りだしたら 厚いのに代える って なるほど と 関心しました しかも まだ部品が出る!

で 無駄になる可能性大 ですが、 注文しに行くと  ん 同じ品番に 変換されてしまいます 3年8月

クラッチ板はほぼ新品 フレクションプレートも厚みはOK
dも クラッチプレート 一枚だけ 3,64  このプレートが悪さしているのか、これでよいのか???

クラッチプレートが 少しだけ湾曲しています 

とりあえず 太いのを 3ミリに戻して 様子をみてみます。

クラッチプレートもフリクションプレートも 同じ厚みのが メーカーから出ます 3年8月  とりあえず 組んでみて 注文してみます。

回転する OILフルターが付いています モンキーのエンジンより ええ考えかも

ギヤが異常にちびています  とりあえず ネットでゲットしました。

チェーンラインがずれている??  この大ギアをもう少し外にもって行くと 合うかも
ここに シムが入っているのか 確認するも この カギナットが緩まない クラッチを組んでから確認かな

オイルフルターに付いている 焼きの入ったわっシャー  エンジン側 カバー側?

確認して 分解したはず なんですが 忘れました

エンジン側に付くのが 正解の様な 気がするんですが エンジン側に付けると チェーンラインが 目で見て 狂います。
もし こちらなら 大ギアを外に出す 必要がありそうです。

このシャフト カバー側に 固着してました、 切れ込みにピンが入って無かったみたいです。

これが 原因で カバーを外すとき 四苦八苦した と おもいましたが?

どうやら この シャフトが 曲がっている?
そんな 気がします。

高知からの アドバイス フルターが悪さしてるのかもと

フルターを外しても 同じでした 

フィルターを外して ロックピンに合わせて カバーを入れようとすると シャフトが右に引き寄せられます

シャフトに合わせれば カバーが 斜めになり ネジが全く入らない様に成ります

無理やり入れれない事はないdすけど シャフトのOILシールが 直ぐにトホホします。

シャフトを曲げれば 簡単に 治りそうですが はたして これが原因なのか?

ネットで エエのが出ているので 取り付けてみて 原因追究してみます。

めっちゃ 楽しんでます  やっぱ 変態??

エエ72を 手に入れれて 幸せです。

サービスマニアルに無いクラッチ調子方法

エンジン側のクラッチレバー ワイヤーに対して握って90度の位置に
と書いています。
この位置が一番軽い位置です。
ここから90度を過ぎると めっちゃ重くなります。
Wでも、握って合わせ面と合わせると軽く成ります。

でも 72は外から確認できません
Wより短いレバー この角度の影響が大きく出ます。

レバー側と エンジン側のアジャスターの長さを 測っておきます
私のは 8ミリと5ミリ

8ミリと5ミリで 丁度90度です。

ワイヤーの長さ 伸び で代わってくるので 個々により。この数値と変わってきます。

5ミリと8ミリを超えれば もう一度 この調整ネジで 超えない様に調整します。

同じ90度に対して 上 下  5ミリ+8ミリ を 超えるのと 超えないの
超えない レバーが下に有る方が 上に有るよりも 軽いです。

5ミリ+8ミリ(私の72の場合)を超えないように.、最終調整してこの長さに近い様に 調整するとクラッチは 一番軽い位置に成ります。


ワイヤーの遊びを無くして 調整ネジで調整する
ワイヤーの遊びを大きくして 調整ネジで調整する。
今現在と重さが代わって 軽くなるなら 一度90度の位置を確認しては どうでしょう。

                  おしまい

そんなこんなで クラッチを軽くする知恵の輪を楽しんでえます。

この ワイヤージョイントの角度も あやしい

斜めに入って ワイヤーがガイドに当たってる、
これ位なら そんなに 重さは変わらないカモ ですが、
グリスが切れれば 確実に重くなるし ワイヤーの寿命も極端に短くなります。
取り付け穴が もう少し後ろに有るタイプのカバーが有るのかも知れませんね

2021 11

ネットで探しても無いので 造る事に
アルミでは無理、削るのも無理なので 鉄板をろう付けして造る事にしました

この ネジに合う ナットが有りません、
7ミリのねじです。   ネットで注文しました、便利な環境になりましたね

ここの抵抗も無くなり ものすごく軽くなりました
これで 息子達や嫁も乗る事が出来るようになりました。

子ラッチの切れは 停まっていても ローからニュートラルに ローやセカンドに スコン スコン と入るようになりました

ブレーキ

昔の単車も 今の道を走ります。
ブレーキだけは 昔のだから こんなもの  ってわけには いきません。

初期型のシングルカム 効かないって よく言われますが 私のは大当たり? そこそこ効いています

カワサキの効かないブレーキ乗っていた私は 大丈夫ですが 息子達が乗ったり 嫁が乗ったりしたときに 不安が残ります。

出来るだけ良く効くように 何とかしてみます。

レバーを長くします。  すると 軽い力でかけれるように成り ブレーキが効くようになります。
4リットルモンキー 前後を入れ替えれば 前ブレーキはロックするほど 効くようになります
そんな経験から 72にも

少し 不細工ですが とりあえず 伸ばしてみました。 低速では ロックするようになりました・

ノーマルのレバーを 溶接で伸ばすよていです。

こんどは リヤブレーキです。
このレバーの角度もあやしい。
ストッパーを探しました  ブレーキスイッチがストッパーの役目をしていました。

この角度 握って90度の位置が 一番軽い位置です。
元の写真では かなりの無理が掛かっています。
足で踏むので 全く分かりませんが 効きは大きく違ってきます。

少し見にくいですが、 ストップランプスイッチの下 レバーにストッパーが入っています。 ここを長くすると、90度に近付くはずです。車の内装を留めるピンとパイプで作りました  

丁度90度ぐらいになりました。

後ほど、ネットでリプロ品? 造ったのと同じような厚みの部品を購入しました。  知恵のをは正解だったみたいです。
と 言うのも スイッチとストっぱ^の面が合っていません、取り付け部分を少し曲げましたが、これ以上曲げると ポキ といいそうなんで、少しずれてます。

シート

そんな こんな で 走る、止まる が 普通の単車の様になりました。

今度は 少し乗ると、お尻が痛くなる シートの補修です・

シートのベースは比較的しっかりとしています、三角の留め金具もそのままで使えそうです。

スポンジはまだ しっかとしてました。
何も考えずにバリバリとすぽんじを外しました。

後で気がついたのですが、中に張り付けてあるスポンジが外れているだあけ、つけなおせば、そのまま 使えたみたいです。
適当にスポンジをちぎったので 再使用はむりです。

元に戻るのかぁ  と思いながら、 我が家に有った スポンジで作る事に。

シートの裏は凸凹です。 
ここをええ加減に削ると 乗りごこちに影響しそうです。
知恵の輪をして、 以前頂いた 水平機で、深さの製図?を造りました。

スポンジを削るのに いろいろな工具を試してみました。 
やはり 電動工具で楽をしたい、  トリマーだったり サンダー ヤスリ ペーパーを付けたグラインダー どれも うまく削れません

ベルトサンダーを忘れてて これを使うと 安全に 素早く 綺麗に削れます。
今まで苦労して削った 一時間かかったのを 五分程で削れます。

初めてのシートづくり、失敗の連続です。
スポンジが硬いので 回りに 何か別のスポンジを張ります。
低反発の座布団の中身を張りました
大きすぎてNGです。

上は座布団の低反発 横は座布団のスポンジ 何とか形になってきました。

このあとの写真が有りませんが 無事に 高さが高くなりましたが おしりの痛く成らない シートが完成しました。


シートを削るのは ベルトサンダー
貼り付けるのは 一度段ボールに接着剤を薄く広げて 転写する。

そのまま付けると ゴワゴワに成ります

E T C

高速にも のるので ETCは必要です。
我が家から4キロしか無い高速 現金だと390円 ETCが有ると90円です。

電源の取り出し口
シート横に充電用のプラスが出てました
最初は臨時にここからとりました。

目立たない様にヘッドライトから、タンクの前の隙間にいれました


今まで高速走行は控えてきました
今回 振動は凄いものの 幾らでもスピードが出そうです。

焼きつかせ無いように そこそこのスピードで走っています。

キャリア

ご近所を走るにも 少しの荷物入れが必要です。

で キャリアの制作をしました。

こんな感じのキャリアを造りました ワンタッチで取り外せます
W650にもワンタッチのキャリアを取り付けましたが 付けっ放し でした。
これも かな(笑)

前は ウインカー部部に差し込みます。

後ろに動かナければ 外れません
上に上がらない様に ネジで止めます。
振動で緩まない様に 裏には超ネジでロックしています。

昔々使っていたカバンを付けました 内緒ですが 偽物?
中には 底にべニア板 横は段ボール 回りには薄いプラスチック を入れてます

オーバーフロー

しんな こんな で カブの様に ちょっとそこまで ができる単車になりました。

絶好調で走っていると ん! 方ハイ? バラバラと!
ガス欠かな と ガスを補給 なんと下にガソリンがジャジャもれ!

とりあえず キャブを「コンコンして バラバラと言いながらも 橋てるように

普通なら これで 信頼が無く成り 親嫌になるはずですが。

ダブルでしごかれているので 全く気にせずに 整備のやり直しです。

写真 探しておきます
フロートバルブにゴムの付いた バルブに交換
長さが 少し短いので 油面の調整は必要です。


交換後 何も無かった様に 絶好調にな知っています



ニュートラルランプ

色っぽく点く フィラメントの輝き  これは これで 素敵なんですが、 実用性を考えれば 全く見えません。

で LEDに代える事に 市販のは 大きくて(私の持っているんは)入りません  100均のとても明るい懐中電灯のLEDを外して使う事にしました。

ウインカーのパイロットランプが有りません。
このニュートラルランプを使いッます。

リレーを一つ コイル側を ウインカーランプ左右に スイッチを片一方は−に もう片一方は ニュートラルランプのスイッチ側に  これで ニュートラルランプが 点滅します。

72の片面キー 差し込む時に どちら向き? と迷います。

迷わない様に 仮面ライダーを付けました。

いつもの 金属パテで簡単に造れます

プラ用も有りますが 金属用でも 使えます。

ちなみに 削れて 色も塗れます。

竹輪の様に、二重に成っています
それを こねて 使います  ドライヤーで温めると 簡単に混ざります。

ヘルメットホルダー

昔は ヘルメットを被らずに走ってました 72の走っていた時 ヘルメットをかぶって走っている72を見た事が有りません。

ヘルメットを置く場所がないので 造りました。

この当時 ハンドルのクランプにつくタイプが有りますが 72のクランプには 付きません 

全く形の違う 両面キーのホルダーです。
72の鍵が使えるように改造します。
鍵は一本の方が 使いやすいですもんね。

まず 入口を
72n鍵が入るように 削りすぎに気を付けて 削ります。

キーを差し込んで 飛びだしの少ない四角いキーを探して入れます。
後は 飛び出たところを削れば 完成です。

こんな金具を造って取り付けました
これで メインキーと同じ鍵で開けれる ホルダーの完成です。

これで 置き場に困る事はなくなりました。