プロフィール
こんなやつですが・・・
| 簡単な自己紹介です。 自分でおじさんって言っていますが、本人はあまりそう思っていません。 しかし、誰が見てもおじさんです。 | |||||||||||||||
| 名前 | ケインおじさん(おぢさんでも可) 岡山弁ではおっつぁん、大阪弁でおっちゃん? なぜケインかというのは、それは言えまへんな〜。 (「ケイン濃すぎ」とはまったく関係ありません) | ||||||||||||||
| 出身 | 倉敷生まれ、南河内大学を経て広島に7年ぐらいいました。 現在岡山市在住。 | ||||||||||||||
| 年令 | 自動二輪の免許を取るとき、淡水湖(昔の岡山県の運転免許試験場)のコースを125ccのバイクで一周するとくれた最後の年の3月に16歳になりました したがってオニのような限定解除は受けていません。 | ||||||||||||||
| 家族 | 妻、長男、次男、ミニ柴雑種♀ | ||||||||||||||
| 仕事 | 自営業 (この不景気で、とっても貧乏です。責任者、出て来い!あ゛〜、自分か) | ||||||||||||||
| バイク歴 | 初めて乗ったのはカブです。 免許を取ってからはT200、PC50、ST70、CB400F、W1SA、バリエ、SR400、ハロー、XS650SP、Z200、KL250、C105、CF50、R50、W3+SC、記憶にある自己所有はこれくらいです。ほかに長期無料貸与で、γやDT125、ソレックスなどもありました。 大体オンロード専門で、唯一KLは当時Z200を2台所有しておりKLのエンジンを使って・・・と考えておりましたが、結果はトホホでした。 | ||||||||||||||
| 「ぼろバケツ」の由来 ってそんなおおげさなものでもありませんが・・・ | プラスティックではないブリキのバケツ。 形は旧式でも道具としての機能と美しさを持っている。 廊下に立たされる小学生が持っているのをご想像ください。 けとばすとガラガラうるさい。 | ||||||||||||||
| おじさんになんか文句のある人はここをクリック | HOME |