2003・5・18
前回から半年、続けて同じW1ミーティングネタになってしまいました。
その間K1が増えたくらいで特に私とW3+SCに変わった事はありませんでした。
今年になって乗ったのは正月アイリ〜庵乱入、3月YATA邸乱入、4月Kさん宅乱入K1奪取など数えるほどです。
さてさて雨がふる予報がずっと続いていたのですが二日前ほどから曇りマークに変わりました
6時半に目覚め空を見上げひと安心、まともな雨具を持っていなかったんでね。
メールをチェックするとMASAくんからストレスから来る体調不良(SARS?)になったと欠席通知がきてました。
(SARSってW1SA,W3RSで覚えやすかったりして・・・自爆)
まあ病気ならしょうがありません、早期回復を祈ってメールを送り秘密基地に向かいます。
Wを引っ張り出していたらKさんから「仕事キャンセルのため急遽参加」の電話が入ってきました。
待ち合わせ場所を決めてキック一発!出発〜♪
途中でガソリンを入れます、そこでWを降りて周りを一回り
ガッビ〜ン
側車のホイルリムが錆だらけです。
普段左を壁につけておさめているし、乗るときは当然右側からなんで気がつきませんでした。
始業点検なんてしてないってことがバレバレ
スタンドのおにーさんにお願いしてコンパウンド入りのワックスを少量分けて貰い必死で磨きます。
いつもはセルフで入れるのですが、フルサービスのお店に入って正解でした。
しかし刻々と待ち合わせ時間が迫っています
ワックス用スポンジをボロボロにしたお詫びをして爆走10分、一台来られてます。
黒のW1S、pegasaruくんです。
「おはようございます〜私が・・・」ジリリリリ携帯着信
「もしもしMASAです、今から行きますんで待っててね」
「オイオイだいじょうぶかいな?」
「やっぱストレス発散させな、なおりません」
あらためて「こんにちは〜わたしがケイン(普通のおっさん)です」
彼とは初対面です、いつもはGPzにお乗りなのですが、お父上のW1Sが今日は機嫌が良かったようです。
数日前瀬戸大橋上でGPzが突然止まり、Wが機嫌悪かったらセローで来なきゃならなかったかな?
と、10分もしないうちにMASAくんも到着、挨拶してたら長老M田さんもやってきました。
M田さんW3です???
「あれ〜?何台持ってるんですか?」
「よっつ!」
この言い方にMASAくんとpegasaruくんは爆笑です。
聞くとW1,W1S,W1SA,W3のフルラインナップ!
このW3は昨年FXさんから譲って貰ったそうです
そうそうFXさんは車検切れ、(もう一台の)W3はバラバラで(まる2年進展無し)、不参加。
Kさんと待ち合わせの時間が迫ってきたのですぐ出発
無事合流し、また次の待ち合わせの福山に急ぎます。
私が先頭を走ったのですが、少々気が焦り2車線になると車線変更を繰り返して前の車をぶち抜き暴走
福山市街地を抜けた所にW1SAが止まっていました、FUKUMAさんです。
彼も今日が初対面です、レストアしたてのSAで、まだ20キロくらいしか走っていないそうです
そのためリアには工具オイルを満載したサイドバックがパンパンです。
ここでKさんとpegasaruくんのW1Sの比較検討会?
って特に何もしてないのですが、タッチ君のHPに載ってた「W1Sはメインスイッチオン状態でもキーが抜ける」を見たpegasaruくんが実際そうなってしまったのに愕然としてキーをはずしたまま走行して来たのに、きょう抜けないKさんのを見てまた愕然としていました。
タバコを2本灰にし、出発です。
今度はpegasaruくん先頭、M田さん、Kさん、FUKUMAさん、MASAくん、私の順で行きます。
が、先頭が先程までの下品な私のように車線変更を繰り返し車の間をぬうように走り、久々走行のFUKUMAさんがたじろぎます。
信号待ちで思わずFUKUMAさんにかけより「ゆっくり行きましょ」と声をかけます。
尾道バイパスに入って先頭2台が見えなくなりますが、後ろのペースに気を配ってくれたベテランKさんを先頭にゆっくり走ります。
バイパス出口で2台はまってくれていましたが、その後1車線なんで普通に普通に走っていきます。
国道を外れて北へ、FUKUMAさんも勘を取り戻されたのか徐々にペースが上がっていきます。
予定の時間に到着、今回は出発を1時間遅らせたので、すでにかなり集まっていました
タッチ君と1週間ぶりの再会を喜び、Y2君にお願いしていたせとうちRSさんからもらった「W1ファイル」をいただきます。
あとはバラバラで見物して回ります。
今回は好天に恵まれ参加台数も多いようです
Y2くんが「今回奈良、神戸からも来られた方がいるよ〜」と
気合が違いますな〜
そうこうしているうちにW1SA+SCが入ってきます
「あっ!渡Bさんだ」と思いましたが広島ナンバーです「???」
早速お話を伺うと「彼から買うたんじゃが、いま彼はBMWのサイドカーに乗っとるで」
渡BさんとBMW・・・イメージがわきませんな〜
ひととおり見させていただき、お顔を知ってる方と挨拶を済ませ、試乗会を始めます
が、誰も乗りたいと言い出しません
Y2君を無理やり横に乗せて爆走〜
つぎはFUKUMAさんを乗せて爆走〜
ほんでY2君が運転して河原に下りていきます
しかしその後は手が上がりません
遠慮されてるのかいやなのか?
Y2くんが「カタナ乗る?」と聞きます
「う〜ん・・・・」ちょっとビビリます
慎重なおじさんは(爆)しばらく考えておもむろにブーツのジッパーを上げます
「おっ、乗る気で〜」MASAくんがちゃちゃをいれます。
さて跨ると・・・ハンドルが遠い〜、ステップが無い(後ろ過ぎる〜)
しかしここでやめるわけには行きません(ってこともないのですが)
セルスタート、ゆっくり出て行きます
ちょっと気合を入れてローで引っ張ると80キロ位、びびってすぐセコ、サードにシフトアップしゆっくり走ります
ちょっと引っ張るとレスポンス良くリニアに車速が上がりビビリます、さすがにパワーが違いますな〜
適当な所でUターン、今度はかなり気合を入れて走ります
サード120キロでフルアクセル!「コーーン・・・・」
怖い!すごい!おもろい〜!
と、あっというまに試乗は終わりました。
「おっさん、にあわんで〜」陰の声
おじさんの性格では免許が危ないオートバイですな〜、やっぱりBMWが良い(Wじゃないんか〜!)
サイドカーを駐車場の真中に止めていたら、Kさんが「写真取るから離れて」といいます。
見れば小学生がふたり(姉弟)とお父さんがこちらを見ています
「どうぞどうぞ」
男の子が側車にのり女の子がハンドルを握ります。
「ぼく〜、サイドカーなんて乗ったことが無いじゃろ?」
と言うとお父さんが「あれで来ました」
サクマ、カッパー
「おっ、ええな〜、僕よぉ」と男の子に話し掛けますが「あんまり好きじゃねえ」と言います
「じゃあなんが好きなんなら?」
「ゲームキューブ!」
「・・・・・・でも君の同級生でサイドカーに乗ったことがある人はおらんで」と言うとにこっとしました。
うちの子も乗りたがりませんが・・・・
また場内をウロウロしていると「ケインさんですか?」と声をかけられます
「そうです私がケイン(普通のおじさん)です」
彼(タンクさんだというのは後日わかりました)は奈良からW3できのう広島入りしたKAZ君のお友だちだそうです
「ようこそ、はるばるよく来られましたね〜」
「KAZくんもさそったんですがね〜」
お昼近かったので、いっしょにきたメンバーとタンクさんと食事をします。
その後ウロウロぺちゃくちゃ、ふっと気がつくとBMWサイドカーが・・・
おぉ〜、渡Bさん、革ツナギにサングラス、イメージが違う〜
そろそろ帰りだす方が出始めました
いっしょに来たKさんが最初に離脱します。
FUKUMAさんも同じ福山から初参加された方と一緒に帰っていきます。
「ケインさんでっか?」
「そうです、私がケイン(普通のおっさ・・・しつこい)ですが・・・」
「イヤー、実は『ぼろバケツ』をいつも見てて今回神戸から参加させていただきました」
「はあ・・・・・・」
そっけなく返事をしてしまいましたが、考えてみれば(私には)すごい事です
だいたいネットで知り合った方はBBSに書き込んでくださるか、メールをくださり何度かやり取りして何かの機会にお会いすることが多いのですが、HPは見るけれどBBSとかメールは苦手って方もいらっしゃいます
その方(S野)さんもそのようで、私のHPを見てくださり「どんなおっさんやろ」といらっしゃったようです(?)。
突然のはじめてのケースで無愛想になり、普通のつまらんおっさんだと思われたでしょう、失礼致しました〜
(これを見られてましたらお許しください、次回またお会いいたしましょう)、
でも普通のつまらんおっさんというのはそのとおりなのですが・・・
山陰組、山口県組も離脱され、神戸組も帰られるとpegasaruくんとMASAくんと3人だけになりました。
タッチ君とY2君は食事に行ったまま帰ってきません
pegasaruくんがエンジンをかけます
「ちょっと待ってくれ〜」食堂に「帰るで〜」と言いに行きます。
私先頭で来た道とは違う久井方面に爆走〜
途中で神戸組に追いつき5台で久井インターまで暴走〜
この道はとっても気持ち良い道でした
インター入口で神戸組と分かれ久井峠を下っていきます
これが大失敗、延々と続くくだりの急なつづら折りです。
サイドカーは左カーブはパワーオンではいるのですがくだりの為アクセルが開けられません。
とろとろ走るとMASAくんが「バビュ〜ン」と抜いていきます。
アクセル開けられんはブレーキ効かんは肩はこるはでヘロヘロです。
やっと三原バイパスに合流、ホッとして合流しようと思ったら「止まれ」表示が無いのでそのまま突っ込みました
当然導入路があると思ったらいきなり本線!(一車線)
右から来る車が急ブレーキ!
直前で止まったMASAくんがその車に向けてぺこぺことあやまってくれました
あれは道路の欠陥です、と思います・・・・。
その後つつがなく、鴨方でMASAくんと、唐船でpegasaruくんと別れ、後はバイパスを爆走して・・・
と思ったら玉島を過ぎると突然渋滞???こむ所ではないのにね???
高梁川を越えた所でシートベルトの取締りをやっていました
一車線なんで捕まえやすいのでしょうなぁ、しかも大掛かりに白バイ4台も並べて・・・
何も悪いことはしていないのですが、ビクビクして通過
その後は渋滞もなく6時前に帰着
5時までには帰るといっていたのでワイフの機嫌は・・・・